- ホーム
- 専門外来
専門外来について
当院では、睡眠時無呼吸症候群(SAS)や禁煙などの専門外来の受診が可能です。
睡眠時無呼吸症候群(SAS)
睡眠時無呼吸症候群(SAS)とは?
眠っている間に呼吸が止まる病気です。気道(鼻やのど)が何らかの原因でふさがって、呼吸ができず窒息状態になります。
症状は大きないびきです。そのいびきが10秒以上、時には60秒位消失し、再度激しいいびきが出現、その繰り返しがみられます。呼吸が止まると体内の酸素が不足して、循環器系や呼吸器系に悪影響を及ぼします。
睡眠時無呼吸症候群(SAS)の主な症状
- 昼間眠たい
- 朝起きて疲労感や倦怠感、頭痛を感じることがある
- 睡眠時間のわりには熟睡感が無い
- 朝起きたとき喉の渇きがある
- 夜何度もトイレに行く
睡眠時無呼吸症候群(SAS)による主な合併症
- 高血圧(健常人の2倍)
- 心筋梗塞(健常人の4倍)
- 脳血管障害(健常人の4倍)
- 冠動脈疾患(健常人の3倍)
- 糖尿病
- 居眠りによる交通事故(健常人の7倍)
- 仕事上のトラブル
- 生活の質(QRL)の低下
どのような人がなりやすいか
- 太っている(右の表を参照)
- 首が短くて太い
- あごが小さい
- 舌や軟口蓋が肥大している
- 高血圧、糖尿病等生活習慣病がある
- 40代からの男性に多い
- 女性は閉経後から増加する
BMIの出し方
体重(kg)÷{身長(m)×身長(m)}
結果
16.5未満 | 痩せ |
18.5~25未満 | 標準 |
25~30未満 | 肥満 |
30以上 | 高度肥満 |
検査方法
当院ではこのような検査をしています。
24SPO2
心拍数を測定します。呼吸の状態が悪くなれば、SpO2も低下します。在宅で行うことができます。
簡易PSG
睡眠の段階、睡眠の質、中途覚醒、呼吸の状態、SpO2の状態、心電図等の正常・異常を総合的に判定する検査です。
脳波を測定することが出来、8項目以上検査できます。在宅で行うことができます。
FullPSG
1日検査入院して、簡易PSGよりもさらに詳しく検査できます。
治療方法
当院ではこのような検査をしています。
持続腸圧呼吸(CPAP)療法
鼻マスクをつけて空気を送り込み、上気道の閉塞を防ぐ方法です。成人の閉塞性無呼吸の治療に最も効果的です。
口腔内装置(マウスピース・スプリント)
下あごを前方に突き出させるように工夫したマウスピースをつけて寝ると気道が広がり、いびきや無呼吸が消失します。
外科的手術(UPPP)
- 肥大した扁桃腺やアデノイドの除去手術
- 鼻炎・鼻中隔側湾症の治療
対症療法
減量・禁酒・ポジションセラピー
子どもの睡眠時無呼吸症候群(SAS)
主に下記のような症状が出てきます。
- よく気管支炎を起こす
- よく口を開けている
- 寝ている間の異常ないびき、異常な体動
- 発育・学力の遅れ
- 注意力散漫で落着きがなく、無気力
- 夜尿を繰り返す
- 疲れやすく、すぐにイライラして不機嫌になる
- 寝起きが悪く、昼間すぐに寝てしまう
- よく中耳炎になる
自己チェックしてみよう
0=眠ってしまうことはない 1=時に眠ってしまう 2=しばしば眠ってしまう 3=ほとんど眠ってしまう
0=眠ってしまうことはない
1=時に眠ってしまう
2=しばしば眠ってしまう
3=ほとんど眠ってしまう
1 | 座って読書中 | 0 | 1 | 2 | 3 |
2 | テレビを見ている時 | 0 | 1 | 2 | 3 |
3 | 会議、劇場などで発言などせずに座っている時 | 0 | 1 | 2 | 3 |
4 | 乗客として1時間続けて、車に乗っている時 | 0 | 1 | 2 | 3 |
5 | 午後に横になることがあるとすれば、その時 | 0 | 1 | 2 | 3 |
6 | 座って人と話をしている時 | 0 | 1 | 2 | 3 |
7 | アルコールを飲まずに昼食をとった後に、静かに座っている時 | 0 | 1 | 2 | 3 |
8 | 自動車を運転中に信号や交通渋滞などにより、2~3分間止まった時 | 0 | 1 | 2 | 3 |
あなたは合計何点になりましたか?
11点~15点…軽症~中等症の睡眠時無呼吸症候群(SAS)の疑いがある注意群と言われています。
16点以上…睡眠時無呼吸症候群(SAS)の疑いが強く、治療が必要と考えられる危険群です。少しでも睡眠時無呼吸症候群(SAS)を疑う症状があれば、早めに受診・相談されることをおすすめします。
尚、当院では24SPO2・簡易FullPSG・FullPSGといった睡眠時無呼吸症候群(SAS)の検査を受けることが出来ます。お気軽にご相談下さい。
禁煙外来
当院にて禁煙外来が可能になりました。この機会に是非禁煙してみませんか?
一定条件を満たす方は保険診療も可能となります。詳細は下記電話番号へお問い合わせください。
TEL 0827-84-0011